臨床研修協力病院・施設

HMW総診では、協力病院・施設と提携し、研修医の希望に応じて研修できます。

地方独立行政法人東京都立病院機構
東京都立広尾病院

都立広尾病院は、365日24時間体制の「東京ER・広尾」を擁し、初期から三次救急まで幅広く対応。広範囲熱傷や中毒、切断など重篤症例にも対応可能な救命救急センターを有します。基幹災害拠点病院としてBCP整備や訓練支援にも注力し、地域災害医療の中核としての役割も担います。さらに島しょ医療の拠点として、ヘリ搬送や遠隔診断にも対応。高度急性期と公的使命を両立し、多様な医療ニーズに応えています。

東京都立広尾病院
住所 〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿2-34-10
TEL 03-3446-8331
病床数 一般病棟:378床
精神病棟:30床

診療科

救命救急センター/総合救急診療科/血液内科/糖尿病内分泌科/消化器内科/腎臓内科/脳神経内科/感染症内科/総合診療科/呼吸器科/循環器科/神経科/小児科/外科/心臓血管外科/整形外科/リハビリテーション科/脳神経外科/形成外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/放射線科/歯科・口腔外科/麻酔科/検査科/輸血科/病理診断科

研修できる分野・診療内容

多様な救急疾患の初期対応とトリアージ/多職種連携による三次救急での全身管理/災害医療・中毒・熱傷など特殊病態への初期対応/外国人患者への対応と社会背景の把握/ER型総合診療における臓器横断的アプローチの実践

経験できる症候・疾病・病態

外傷・感染症・中毒・熱傷など救急外来における多様な初期病態の対応/せん妄・急性期合併症を含む高齢患者の全身管理/多言語・多文化背景をもつ患者の社会的課題を伴うケース/災害時の医療ニーズや医療資源制限下での判断力の涵養/夜間救急対応による不定愁訴・多病態の鑑別・意思決定支援

独立行政法人国立病院機構
東京医療センター

東京医療センターは、駒沢公園に隣接する国立高度急性期病院です。640床を有し、幅広い専門診療科を備え、24時間救命救急センターでは年間6,300件超の一次~三次救急に対応します。がん・心血管・低侵襲手術・画像診断など高度医療も充実し、地域がん診療連携拠点・災害医療拠点などの公的役割も担います。教育・臨床研究環境も整備されており、総合診療の拠点として質の高い医療を提供しています。

東京医療センター
住所 〒152-8902
東京都目黒区東が丘2-5-1
TEL 03-3411-0111
病床数 一般病棟:640床

診療科

総合内科/感染症内科/神経内科/循環器内科/呼吸器内科/呼吸器外科/消化器内科/腎臓内科/内分泌代謝内科/血液内科/リウマチ膠原病内科/小児科/一般・消化器外科/乳腺外科/脳神経外科/心臓血管外科/産婦人科/泌尿器科/整形外科/歯科・口腔外科/眼科/耳鼻咽喉科/形成外科/皮膚科/臨床腫瘍科/遺伝診療科/緩和ケア内科/放射線診断科/放射線治療科/リハビリテーション科/救急科/精神科/麻酔科

研修できる分野・診療内容

内科系疾患を中心とした全科的な初期診療能力の強化/高齢者の多疾患併存への横断的マネジメント/救急外来における幅広い臨床推論と初期対応/多職種協働と地域連携による入退院支援/専門診療科との協働による総合診療的判断力の涵養

経験できる症候・疾病・病態

発熱・呼吸困難・腹痛などコモンな主訴に潜む多様な病態の鑑別/高齢者の多疾患併存と機能低下を踏まえた包括的評価/救急外来での慢性疾患増悪・急性病態への初期対応/患者背景を踏まえた退院調整・ACPの実践/医療・介護連携を必要とする社会的入院や独居・認知症患者への支援

国立研究開発法人
国立成育医療研究センター

国立成育医療研究センターは、周産期から小児・思春期、さらには母性・女性の生涯にわたる医療を専門とする高度専門医療施設です。小児救命救急や重症心身障害、希少疾患にも対応し、全国から患者を受け入れています。成育基本法の中核機関として医療・研究・政策を一体で担い、地域の医療機関とも連携。子どもと家族を包括的に支える総合診療的視点に立ち、安心と専門性を両立した医療を実践しています。

国立成育医療研究センター
住所 〒157-8535
東京都世田谷区大蔵2丁目10番1号
TEL 03-3416-0181
病床数 一般病棟:490床

診療科

内科/精神科/神経科/呼吸器科/消化器科/循環器科/アレルギー科/リウマチ科/小児科/外科/整形外科/形成外科/脳神経外科/心臓血管外科/皮膚科/泌尿器科/産婦人科/眼科/耳鼻咽喉科/リハビリテーション科/放射線科/歯科/心療内科/小児外科/矯正歯科/小児歯科/病理診断科/麻酔科

研修できる分野・診療内容

小児・周産期医療における初期対応と全身評価/成長・発達をふまえた慢性疾患管理/医療的ケア児・社会的養護児への多職種支援/家族単位のケアを含む包括的アプローチ/福祉・教育機関との連携による地域医療の実践

経験できる症候・疾病・病態

発熱・けいれん・腹痛など小児のコモンな主訴への対応/成長障害や発達遅滞など長期的ケアが必要な病態/慢性疾患(喘息、糖尿病など)のセルフマネジメント支援/NICU・GCU退院後のフォローと家族支援/虐待リスク・育児困難など社会的背景を含むケース

医療法人社団永生会
みなみ野病院

八王子みなみ野病院では、設備の整った緩和ケア病棟を備え、主にがん患者に対する治療後〜終末期の専門的緩和医療を実践。在宅との行き来や急性期病院との連携も日常的に行われ、地域全体での「双方向の緩和ケア」を支えています。専従の理学療法士や僧侶、緩和ケア専門職が在籍し、身体・心理・社会・スピリチュアルまでを包括的に支える全人的ケアを多職種チームで提供しています。

みなみ野病院
住所 〒192-0916
東京都八王子市みなみ野5丁目30-3
TEL 042-632-8118
病床数 回復期リハビリテーション病棟:60床
医療療養病棟:120床
緩和ケア病棟:25床

診療科

内科/リハビリテーション科

研修できる分野・診療内容

総合診療を基盤とした慢性期・回復期医療マネジメント/地域包括ケア病棟における多職種連携・在宅復帰支援/高齢者の認知症ケアおよび摂食嚥下障害への包括的アプローチ/終末期医療における意思決定支援

経験できる症候・疾病・病態

認知症(アルツハイマー型・血管性)/廃用症候群/嚥下障害・誤嚥性肺炎/フレイル・サルコペニア/褥瘡・皮膚潰瘍/終末期・緩和ケアを要する病態/社会的問題を含むケース(介護負担・家族支援)

医療法人社団大和会
大内病院

大内病院は、足立区にある精神科単科病院として、急性期から療養、社会復帰支援と地域移行・生活支援まで幅広い精神医療を提供しています。東京都認知症疾患医療センターとしても認定され、鑑別診断やBPSD対応、若年性認知症にも専門チームで対応。在宅支援や多職種連携を通じ、身体合併症や社会的課題も含めた包括的な支援を展開。地域の精神医療と認知症ケアの中核を担う、総合診療的視点を持つ病院です。

大内病院
住所 〒123-0841
東京都足立区西新井5-41-1
TEL 03-3890-1306
病床数 精神救急病棟:48床
精神一般病棟:120床
精神療養病棟:60床

診療科

精神科/児童精神科/老年精神科/心療内科/内科

研修できる分野・診療内容

精神科領域を中心とした総合診療/精神疾患の初期診療・慢性期マネジメント/うつ病・不安障害の早期介入・治療計画策定/職場復帰支援・デイケアを活用した地域連携/認知症の診断と総合的な生活支援

経験できる症候・疾病・病態

うつ病・気分障害/不安障害・パニック障害/認知症・認知機能障害/精神科薬物治療の副作用管理/不眠症状の評価と対応/精神症状を伴う身体合併症のマネジメント/社会的困難を伴う精神疾患(職場・家庭問題)

国民健康保険
志摩市民病院

志摩市民病院は、三重県志摩市の地方公立病院として、急性期から慢性期、在宅、緩和ケアまで「断らない医療」を貫き、地域の生命線として機能しています。人口4万人、高齢化率40%を越える中、病院祭や公民館での対話を通じて住民の信頼を構築し、ICT導入やリハビリの体制強化により医療の質と継続性を担保。診療科の垣根を超えたチーム医療と心のケアを通じて、“ふるさと”で暮らし続ける人々に寄り添った医療を提供しています。

志摩市民病院
住所 〒517-0501
三重県志摩市阿児町鵜方4068-1
TEL 0599-43-0501
病床数 一般病棟:17床
地域包括ケア病棟:29床
医療療養病棟:31床

診療科

内科/外科/整形外科/消化器科/循環器科/リハビリテーション科/皮膚科

研修できる分野・診療内容

地域密着型の総合診療/一次・二次救急医療の初期対応/幅広い内科疾患のプライマリケア/小児から高齢者まで地域住民全体を対象とした慢性疾患管理/在宅医療・訪問診療の実践・地域連携

経験できる症候・疾病・病態

生活習慣病(高血圧・糖尿病・脂質異常症)/急性呼吸器感染症/循環器疾患の初期対応/消化器疾患(急性腹症・消化管出血)/高齢者の多疾患併存状態/小児疾患の初期診療/地域特有の健康課題への対応(過疎・高齢化)

社会福祉法人 聖隷福祉事業団
聖隷淡路病院

聖隷淡路病院は、兵庫県・淡路島にある聖隷グループの一員として、保健・医療・福祉を一体で支える地域中核病院です。高齢化が進む島内で、急性期から在宅・看取りまで多職種が連携し、地域包括ケアを実践。がんや慢性疾患に対する緩和ケアにも注力し、身体的・心理的なつらさに寄り添う丁寧なケアを提供しています。自然と人の温かさに囲まれた淡路の地で、「生きる」を支える全人的医療を大切にしています。

聖隷淡路病院
住所 〒656-2306
兵庫県淡路市夢舞台1-1
TEL 0799-72-3636
病床数 一般病床:152床

診療科

内科/救急・総合診療科/外科/整形外科/産婦人科/皮膚科/脳神経外科/神経内科/呼吸器内科/循環器内科/心療内科/リハビリテーション科/麻酔科

研修できる分野・診療内容

離島・僻地医療における総合診療/救急医療およびプライマリケアの包括的対応/地域住民の慢性疾患管理と予防医療/訪問診療・在宅ケアおよび終末期医療/地域包括ケアシステム構築の実践

経験できる症候・疾病・病態

急性疾患の初期対応(感染症、外傷)/生活習慣病管理(糖尿病、高血圧など)/高齢者特有の病態(フレイル、転倒、骨粗鬆症)/離島地域特有の救急疾患(脳血管障害、急性心疾患)/終末期ケア・緩和医療/社会的課題を含む地域特有の病態(孤立、介護問題)